AILA summer vacation 8/13-16 |
カレンダー
芦屋セレクトショップAILA&COKU サイト
ホームページはこちら↓
◆世界のデザイナーズジュエリーをプレゼントする 芦屋セレクトショップAILA ◆AILA Facebook FunPage https://www.facebook.com/ailajapan ◆AILA Online Shop リニューアルしました!! http://aila-online.com/ ◆AILA INSTAGRAM https://www.instagram.com/chise_aila/ 2020年4月OPEN ◇LIFESTYLE SHOP COKU ◇LIFESTYLE SHOP COKU INSTAGRAM https://www.instagram.com/aima_japan/?hl=ja 外部リンク
以前の記事
2023年 12月 2023年 03月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 カテゴリ
検索
タグ
記事ランキング
画像一覧
|
2022年 08月 12日
【夏季休業のお知らせ】 2022年8月13日(土曜日)〜16日(火曜日)まで、夏季休業とさせていただきます。 期間中のご注文およびお問合せにつきましては、8月17日(水)以降に順次対応していきますので、ご了承くださいませ。 8/19(金) 芦屋大丸イベント 芦屋大丸2階奥「逸京茶寮」カフェ奥の個室にて、1日限りのイベントを開催いたします。 今回はオリジナルアパレルブランドをはじめ、一足先に秋冬物のレザーウェアなどを取り揃えて展開いたします。 ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。 TIME:8/19(金)12:00-19:00 PLACE:逸京茶寮(カフェ) 芦屋市船戸町1-31 大丸芦屋店 2階奥 ◇8/26-27 佐世保イベント #
by ailablog
| 2022-08-12 14:47
| NEWS!
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 08月 04日
いよいよ明日8/5(金)と明後日6(土) AILA × Laut photo collaboration Event @芦屋AILA 関西で引っ張りだこな人気カメラマンkaji keikoさんがデザインしているカメラバッグ"Laut photo camera bag"とコラボレーションイベントを開催 夏のおでかけシーズンにピッタリなアクセサリーやカメラバッグなどを集め展覧します。 【8月お盆以降のイベント】 ◇8/19 芦屋大丸イベント ◇8/26-27 佐世保イベント #
by ailablog
| 2022-08-04 16:04
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 08月 04日
【夏季休業のお知らせ】 2022年8月13日(土曜日)〜16日(火曜日)まで、夏季休業とさせていただきます。 期間中のご注文およびお問合せにつきましては、8月17日(水)以降に順次対応していきますので、ご了承くださいませ。 #
by ailablog
| 2022-08-04 15:54
| NEWS!
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 07月 27日
いよいよ今週末、 先日リニューアルオープンしました南青山の人気美容院Casa di AYOMOTにて、サマーイベントを開催いたします。 -イベント詳細- □Time:7/31(日)11:00-19:00 □Place:Casa di AYOMOT 2F 港区南青山5-4-43 selectshopaila #diamonds #diamondring #ダニエラデマルキ#ダニエラデマルキダイヤモンド #芦屋セレクトショップ #vassilisa #leatherjacket #デクチュール #レザーバッグ #ashiya #kobe #ashiyaselectshop #南青山 #人気ヘアサロン #アヨモット #AYOMOT #
by ailablog
| 2022-07-27 14:15
| イベント情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 07月 14日
AILA姉妹店Lifestyle shop COKUからオススメチェアのご紹介 様々なcolor variationの #pp701 が納品されました! 今なら比較しながらご覧いただけます☺️ 是非ご予約の上、ご来店下さいませ 上記写真左から アッシュ x Black マホガニー x Vacona Sahara ウォルナット x Vacona Fango オーク x Standard Walnut ウォルナット x Vacona Sahara 詳しくはこちら↓クリック https://www.coku-japan.com/product-categories/dining-chair
![]() PP mobler Design by Hans J Wegner Nordic mid-century期のデザインを継承 pp701 chair W:63cm*D:46cm*H:68cm*Sh(座面高さ):45cm 脚:ポリッシュドステンレススチール made in DENMARK PP701 は一見シンプルなモダンチェアに見えますが、背もたれは4つの無垢材を2枚の薄いパリサンダー(ブラジリアンローズ)の突板と、同材で削りだした + マークのクサビを寄木細工のように集成し、これらを人の手によって小型カンナと紙ヤスリで仕上げてゆきます。 この薄いパリサンダー材のラインは熟練した職人が削らないと変形したり消えてしまうほどの困難な作業です。 パリサンダーの + マークは、デンマークの国旗のクロスを意味します。 ステンレスの脚も手磨きで溶接部を綺麗に仕上げています。 脚先の黒のナイロングライズも手作業で斜めにカットした物を装着しています。 他ブランドのスチール脚の椅子との違いは笠木の樹の素材とスチールの品質の違いにあります。 【木材のランク】上から高品質 マホガニー オーク/アッシュ/ウォルナット/チェリー ビーチ PP Mobler PP Mobler (ピー ピー モブラー)の歴史は浅く、創業は1953年です。ですが、創業以来一環した厳格な製造哲学によって生み出される家具は、老舗の家具製造会社を圧倒するほどの魅力を放ち、デンマーク国内はもとより、世界各国で深く認められています。 座り心地を追求し続けたウェグナーの作品の一つで “いろいろなスタイルで座れる椅子をデザインしてみよう”と 浅く掛けてもよし、または深く腰掛けて背もたれより ヒップ部分が突き出た状態でもフィットしたりと、 まさに「座り心地」をテーマに掲げるウェグナーならではです。 後脚2本だけで肘掛の機能を持つ笠木(背もたれの板)を支える構造は それまでのウェグナーの代表作にも多く見られますが、 製作にはコストと職人達の腕が必要でした。 1本の木材を蒸気熱で蒸して曲げることに成功し、 さらにはコストの大幅な節約が実現し作品の完成につながりました。 Hans J Wegner デンマークデザイン界において、最も創造性と独創性に溢れれたデザイナーと言えるのが、ハンス J. ウェグナー (1914-2007)。椅子の巨匠として知られ、500脚以上の椅子をデザインしています。そしてその多くが現在名作として、国際的に高い評価を受けています。 「デニッシュモダンと言われるあの独特のスタイルはどのように作られたのか」と、デンマーク国外の人々から頻繁に聞かれていたウェグナー。デザイン界の大きな流れとなった、デニッシュモダンを牽引したデザイナーの一人としてウェグナーは、これに対しこう答えたことがあります。 「デザインをより純粋なものにしていくプロセスによって作られたのだと思います。私にとってそれは、よりシンプルにしていく作業。4本の脚、座面、背、アーム、そしてそれをつなぐフレームというように、必要最小限なところまで、無駄をそぎ落とすということなのです。」 シンプルな美と機能性を追求し、その家具の核となるもの、その家具の本質ともいえるべきものを露わにしていく。これが、ウェグナーが後世に遺した最も大きな功績と言えます。 ハンス J. ウェグナーは、1914年に靴職人を父にデンマークとドイツの国境の町、トゥナーに生まれました。家具職人 H.F スタルベアーグの元で家具を学び、17歳で家具職人の資格を取得。3年後コペンハーゲンに移り、1936年から1938年まで工芸スクールに在籍した後、デザイナーとしての活動を開始しました。 1940年、ウェグナーはアルネ・ヤコブセンとエリック・ムラーが担当する、オーフース市市庁舎の建築プロジェクトに参加し。そこに納める家具をデザインしています。またデニッシュデザイン界に大きな貢献を残した家具工房 ヨハネス・ハンセン社との協働もこの年に始まっています。 国内外を問わず多くの展示会では数々の賞を受賞し、MoMA(ニューヨーク近代美術館)を始め、多くの公共機関にコレクションされている。 1984年 デンマークのクイーンよりナイトの称号を受ける。 1995年 ウェグナー美術館が故郷トゥナーにオープンする。 代表作に『Yチェア』『ザ・チェア』『チャイニーズチェア』などがある。 #hansjwegner #hanswegner #ppmøbler #pp701 #ハンスウェグナー #芦屋 #ashiya #芦屋セレクトショップ #kobe #神戸 #北欧家具 #スカンジナビア #
by ailablog
| 2022-07-14 18:40
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||